speedoDRD っす その2 設定メモ

このspeedoDRDの機能(メニュー)ですが、10個ありまして

1.5秒間 最高速度をメ-ター上に表示
2.補正値の表示 補正値確認用
3.乗数・分数の確認表示設定 多分小数点の有効とかだと思います。
4.スピード表示 変換 マイル/キロ
5.補正値の入力
6.乗数・分数の設定 
7.スピード表示変換設定
8.周波数生成 100HZ
9.周波数生成 400HZ
10.周波数生成 1000HZ
とあるのですが、この中で関係あるのが、5だけなのでこちらの設定法

まず、エンジンをかけずにKEYをON
取り付けがチャントできていると ダイオードが1回ずつピカピカと一瞬光ります。
これから、設定がスタートです。

まず、補正値(メーカー出荷時誤差5%含む)
F:14T R:38T  +0.26%
F:13T R:40T  -12.1%
F:14T R:44T  -14.1%
F:14T R:46T  -18.0%
F:13T R:44T  -20.6%
F:13T R:46T  -24.3%

今回はF:14T R:46T  -18.0% です。

コレを抑えた所で設定開始

ボタンを長押しすると赤いLEDがゆっくり点滅します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13163424.jpg

この点滅は10回1セットで光り、10回光ると少し間が空き、また10回点滅します。
この点滅は、先に上げた10の機能で、1回の点滅でボタンを離すと1.の機能「5秒間 最高速度をメ-ター上に表示」の設定となります。今回は、5.の補正値の入力ですので、5回光った所でボタンを離します。
すると、スタンバイ状態になりLEDが交互に高速点滅します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13165686.jpg

speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13171042.jpg

ココから数値入力に入ります、入力は順番に-/+→10の位→1の位→小数点第1位の位の順に行います。

次にボタン長押しすると点滅スピードが遅くなり、赤・緑が交互に点滅しますのでマイナスなら赤、プラスなら緑に点灯中にボタンを離します。今回は、-18.0%なので、赤の時にボタンから手を離します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13173970.jpg

受け付けられるとまたスタンバイ状態になりLEDが交互に高速点滅します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13175565.jpg

speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13181349.jpg


次に10の位を入力します。
入力方法は前と同じでボタンを押している間ゆっくりと赤(プラスなら緑)が点滅するので入力したい数字の分だけ光ったらボタンを離します。今回は18.0なので1回光ったらボタンを離します。因みに1が1回、0は10回の点滅になります。10回光ると少し間が開いて、また10回光るので焦らなくても大丈夫です。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13183696.jpg

受け付けられるとまたスタンバイ状態になりLEDが交互に高速点滅します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_1319675.jpg

speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13191974.jpg


次に1の位を入力します。
入力方法は前と同じでボタンを押している間ゆっくりと赤(プラスなら緑)が点滅するので入力したい数字の分だけ光ったらボタンを離します。今回は18.0なので8回光ったらボタンを離します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13193859.jpg

受け付けられるとまたスタンバイ状態になりLEDが交互に高速点滅します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13195488.jpg

speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13201092.jpg


次に0.1の位を入力します。
入力方法は前と同じでボタンを押している間ゆっくりと赤(プラスなら緑)が点滅するので入力したい数字の分だけ光ったらボタンを離します。今回は18.0なので10回光ったらボタンを離します
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13213574.jpg

これが設定最後なので、受け付けられる OKサインでLEDが赤緑同時点灯します。
speedoDRD っす その2 設定メモ_e0032163_13215224.jpg


同時点灯がみれたらコレで設定完了です。

リセット方法は、イグニッションOFFの状態からボタンを押しながら、イグニッションをONにすると緑(補正値クリア)・赤(最大速度クリア)・同じ点灯(オールクリア)になるので目的の所でボタンを離せばOKです。

オマケ
スプロケット変更時の補正値計算式
((フロントスプロケット/リアスプロケット)/(純正フロントスプロケット/純正リアスプロケット)*100)-100=補正値

今回の場合に当てはめると
((14/46)/(14/40)*100)-100=-13.043・・・ コレに誤差5%を引いて
-13.043・・・+-5=-18.043・・・ 
で補正値-18%ということですな

因みに、純正の値は0.35です。

いやいやこれだけ書いておけば、大丈夫だろ 

Commented by CRF250L乗り at 2014-07-08 18:52 x
すみません…各スプロケの補正値計算は、出来るのですが、最後の±5%を足したらいいか、引いたらいいかわかりません。
もし、よろしければ教えて頂きたいです。
私のファイナルは、F15R42です。
補正値+2%まで、計算できましたが、最後の5%がまからなくて…
Commented by jyango56 at 2014-07-09 21:34
こんばんわ
CRF250L乗りさん
補正値の方ですが
5%の補正なしが、-11.56%なので -11か-12%になります。
この数値を入れると、ほぼ実測 100キロで走っていれば、100キロを表示します。
コレに補正値-5%を加味すると-16.56なので -16%もしくは-17%で入力いいと思います。
補正値を入れると、100キロを105キロに表示するようになります。通常は、多めに入れるもの(仮にスピードに捕まっても軽傷で済む)なので、-17%でよいかと

以上参考になりましたでしょうか~
がんばってくださいね

ジャンゴ


Commented by jyango56 at 2014-07-10 06:57
よくよく考えてみたら、小数点第一位までいけるので、-16.6%で良かったですね。
これが正解です。
Commented by CRF250L乗り at 2014-07-10 08:22 x
わかりました。ありがとうございました。
もし、計算値が+になった場合は、5%を足すのではなく、マイナスすればいいのですね? 例えば 計算値+2.0だった場合
+2ー5=-3が補正値ですね?
Commented by jyango56 at 2014-07-10 11:24
-3それで、OK でーす。

by jyango56 | 2013-06-21 12:27 | CRF250L | Comments(5)